SSブログ

【解の組み合わせは?】~5次方程式と整数解~ [整数・方程式]

(2022日)






目から鱗でした。微分したりと頓珍漢でした。
面白い問題でした。





nice!(0)  コメント(0) 

大学入試問題#400「使いたくないけど・・・・」三重大学医学部2009 #定積分 [微分積分Ⅱ]

(2022日)








king property や 分母の2乗を試したりしましたが挫折。

このパターンは初でしたので、何をしているのか分かりませんでしたが、
図形的意味を解説してくださったので、視聴後には何とか書くことができました。
新パターンを学べてメチャメチャ嬉しいです。








nice!(0)  コメント(0) 

ロマン溢れる物理学の超難問【オルバースのパラドックス】 [物理]

(2022日)







夜空が暗い理由だが、地球が自転してるからとしか思い浮かばなかった。
その夜に、恒星が無限にあって一様に分布していて、高度は一定と仮定するなら、
明るいという結論となるが、現実は異なる。

宇宙には138億年前に始まったとアインシュタインが書いたことから、
見えてる光はどんなに古くても138億年前だった。
が、宇宙は膨張しており464億光年の距離が観測可能な宇宙で、
その境界付近の恒星は膨張と共に地球から離れていくが、その光は138億年前のものだった。
膨張と共に引っ張られる恒星の光は赤方偏移といって波長が伸びるそうだ。
範囲外の恒星の光は地球にはまだ届いていないので現在の人間には見えない。
観測可能範囲の恒星は有限個でスカスカなので、夜空は暗いということと理解しました。








nice!(0)  コメント(0) 

【整数問題】素数となる素数 [整数・方程式]

(2022日)






10秒程で思いついた。
今日は冴えてると喜んだが、どう求めるか考えることはできなかった。
視聴すると、もう1つ答えがあった。
残念だったが、勉強になりました。







nice!(0)  コメント(0) 

【山梨大(医2022】ただの計算~あれが出てくる [諸課題(数学)]

(2022日)







力づくで解こうとするも違うと悟り、諦め視聴。
啓発されました。
120度240度 で共役になっていることで、ωに気づけということだった。
面白い問題でした。






nice!(0)  コメント(0) 

大学入試問題#394「積サーで紹介されてたから解いてみた」 東京大学(大正時代) #不定積分 [微分積分Ⅱ]

(2022日)







自信満々だった。東大での数少ない正解できそうな問題なのに
真数条件と積分定数を忘れるというアホなことをしでかしました。
私は置換でしましたが、残念です。






nice!(0)  コメント(0) 

【定積分】置換積分アラカルト [微分積分Ⅱ]

(2022日)







やはり私の苦手とするのは部分分数分解で、それがネックでした。
視聴後は、書くことができました。
実に良問なのでしょう。テクニックが詰まってました。






nice!(0)  コメント(0) 

10桁の整数2019a0323bが72の倍数のときa, bは?【1分間クイズ】 [諸課題(数学)]

(2019日)





少し時間かかって正解でしたが、
1つ気づいただけでした。
勉強になりました。






nice!(0)  コメント(0) 

【解法3通り!】いろんな求め方ができる! [整数・方程式]

(2022日)







1つめのやり方は分かったが、それだけでした。
3つめのやり方でtの3次方程式を作ったまでで止まってしまう。
2つめのやり方は目から鱗でした。





nice!(0)  コメント(0) 

大学入試問題#388「大学名に再生回数を託してみた」  [微分積分Ⅱ]

(2022日)








今回は、微分形の接触で正解でした。
丁寧に同形出現での解説も確認できたので有意義でした。
気持ちよく眠れる日となりました。






nice!(0)  コメント(0)