SSブログ
数学(その他) ブログトップ
前の10件 | 次の10件

四則演算だけの未解決問題【コラッツ予想】 [数学(その他)]

(2020日)





17,19,21,23,25,29

↑は短かったのを確認しましたが、これは大変でした。
小学生にもできるが証明できないこともあった。
面白いものです。






nice!(0)  コメント(0) 

相関は必ずしも因果を意味しない [数学(その他)]

(2021日)






お金のかかる楽器と、そうでない楽器でも違いがありそうだ。
バイオリンを習わせる家庭が羨ましかったが、
楽器と偏差値で相関を調べるのはタブーなのやもしれません。






nice!(0)  コメント(0) 

フィボナッチ数列の一般項 [数学(その他)]

(2020日)






フィボナッチ数列を難しいと忌避していたが、
今となり楽しく視聴できました。
面白いものです。





nice!(0)  コメント(0) 

ビュフォンの針 [数学(その他)]

(2020日)





半年ほど前に「確率は面積である」というようなタイトルの動画を見て
概念が壊れたような衝撃があった。
その時は説明を平易にするために円に針だったと思うのですが、
今回は平行の線に針を落として分子に積分を使ってのきちんとした計算だった。
数学の面白さなのでしょう。







nice!(0)  コメント(0) 

コーシーの関数方程式/Cauchy's functional equation [数学(その他)]

(2019日)






(5)まで理解していたが、(6)で有理数の稠密性がでてきて急に難解となった。
明日にでもリンク先の「有理数の稠密性」で学習し、
戻って復習したい。

有理数がびっしり詰まっているということは分かった。






nice!(0)  コメント(0) 

行列指数関数への招待 [数学(その他)]

(2019日)






肩に載っている指数が行列という中二心を刺激するサムネで1週間程前に見た。
が、マクローリン展開で挫折。
昨日、解析学の「テイラー展開の気持ち」を学習。
本日、再チャレンジする。
e^x の マクローリン展開をそのまま使えることを知る。

微分方程式は第1講でマルサスの人口論で使ったシンプルな式を思い出すのに少々時間を使う。
それをそのまま行列に拡張していた。
何とか最後まで視聴したことで良しとします。






nice!(0)  コメント(0) 

蝉と素数の関係【素数ゼミ】 [数学(その他)]

(2019日)






ネタではなかった。
凄い話だった。捕食されてしまったのは絶滅したが、
残ったのが素数ゼミだった。

改めて学ぶと生物も面白いものです。





nice!(0)  コメント(0) 

レピュニット数とは何か [数学(その他)]

(2020日)






レピュニット数がまだ9個しか見つかっていないそうですが、
それを見つければ歴史的な発見になるのであれば、
取り組みたいところですが、紙と鉛筆とPCでは無理なのでしょう。







nice!(0)  コメント(0) 

角度最大問題(初等幾何と逆三角関数の解法解説) [数学(その他)]

(2020日)






方べきの定理の復習となる。

また、逆三角関数 arctan とその微分の具体例を学ぶ良い機会でした。

躓いたのがθ'(x) の計算過程で、
ここで時間を浪費するという情けないミスに疲れました。






nice!(0)  コメント(0) 

どうぶつしょうぎの数理 [数学(その他)]

(2020日)






二人零和有限確定完全情報ゲームという言葉を知る。
どうぶつしょうぎを初めてやってみた。

イージーモードなら勝たせてもらえたが、
名人に18手で敗れた。






nice!(0)  コメント(0) 
前の10件 | 次の10件 数学(その他) ブログトップ