SSブログ
数Ⅲ-1【複素数平面】 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

【高校数学】数3-11 複素数の積の図表示③ [数Ⅲ-1【複素数平面】]

(2017日)





図示の仕方の問題でした。


長さと角度をπで表示、Pにするということでした。





nice!(0)  コメント(0) 

【高校数学】数3-10 複素数の積の図表示② [数Ⅲ-1【複素数平面】]

(2017日)





極形式の掛け算と気づけば早かった。

②でzを図にしてから7/6πとして極刑式にして、としたが、
計算間違いを起こしたようだ。


①②の解答を見て、③が解ける。




nice!(0)  コメント(0) 

【高校数学】数3-9 複素数の図表示① [数Ⅲ-1【複素数平面】]

(2017日)






極形式に変えずにしましたが、
スマートではないですね。




nice!(0)  コメント(0) 

【高校数学】数3-8 複素数の積と商② [数Ⅲ-1【複素数平面】]

(2017日)







argβ^4 = 4argβ と前にくる。

積の時、角度は和なので、そうなるのでしょう。






nice!(0)  コメント(0) 

【高校数学】数3-7 複素数の積と商① [数Ⅲ-1【複素数平面】]

(2017日)







ヨビノリさんの中学数学からはじめる複素数で積と商をやったはずだった。


①②③の解説を見て、④⑤⑥は割る、引くとなる。

⑦は、cosπ=-1 と最後まで数字に変えなければならなかった。






nice!(0)  コメント(0) 

【高校数学】数3-6 複素数の極形式② [数Ⅲ-1【複素数平面】]

(2017日)







怖いですね。極刑式 極形式忘れていました。
昨日の動画で確認。

思い出し、問題を解く。

①で、角度を円の7/8なので、7/8πにしてしまう。





nice!(0)  コメント(0) 

【高校数学】数3-5 複素数の極形式① [数Ⅲ-1【複素数平面】]

(2017日)





初耳でしたが、覚えれば済むことでした。


オーギュ オーグ

argz=θ+2πr


 -
argz = - argz





nice!(0)  コメント(0) 

【高校数学】数3-4 複素数の絶対値・2点間の距離② [数Ⅲ-1【複素数平面】]

(2017日)








tanθが同じでも正解でしたが、β=kα がスマートですね。
    
    -
|z|^2=zz を覚える必要ありとのことだった。




nice!(0)  コメント(0) 

【高校数学】数3-3 複素数の絶対値・2点間の距離① [数Ⅲ-1【複素数平面】]

(2017日)





二重根号の外し方を高1で習うようですが、
習ったことすら忘れており、ググって復習。

ミス連発。

今回、何とかなったものの、
このまま進んで大丈夫かと、やや不安。
nice!(0)  コメント(0) 

【高校数学】数3-2 複素数平面・共役な複素数② [数Ⅲ-1【複素数平面】]

(2017日)






④⑤に実数、純虚数と漢字で入れる必要があった。
⑥で、わざわざ「共役複素数の性質を利用して」と書いてあるのを無視し、
また、a,bを使って答えをだしたが、結論が同じでも、
プロセスが外れでした。
nice!(0)  コメント(0) 
前の10件 | 次の10件 数Ⅲ-1【複素数平面】 ブログトップ